2024/06/24

第11部  石の名は     21

 「良い石ですか?」

 テオは驚いて、ケサダ教授を振り返った。教授も肩をすくめて見せた。テオは再び質問した。

「人の血を吸う石が、どうして良い石なのですか?」

 するとマレシュ・ケツァルはブツブツと彼女の言語で呟いた。息子が通訳した。

「母は言いました、『膝が痛いので、サンキフエラに悪い血を吸わせたい』と。」

 マレシュは皺だらけの手で、車椅子の上の己の膝をポンポンと叩いて見せた。テオはそれを見て、考えた。

「それは、もしかして、瀉血療法なのかな?」

 瀉血は、澱んだ悪い血液が病気の原因と考えられた時代の治療法だ。患者の体に傷をつけて血液を体外に出す。昔は西洋でも本気で治ると信じられ、19世紀ごろ迄行われていた。しかし、これは科学的根拠がなく、現代医学では否定されている。ジョージ・ワシントンは過度の瀉血で死期を早めたとさえ言われているのだ。

「瀉血療法で血を抜くと言う考え方があったことは、わかりました。しかし、何故石にそんな力があるのでしょう?」

 教授が再び通訳したが、もうマレシュ・ケツァルは喋る気力を失ったのか、ぼんやりとした目になっていた。教授が苦笑して、テオに言い訳した。

「母は、答えるのが面倒になると、いつも内に心を引っ込めてしまうのです。」
「了承しました。」

とテオも苦笑した。きっとマレシュ・ケツァルは実際にサンキフエラと呼ばれる石を見たことがないのだ。そして効能だけを噂で知っていた。だから、石が血を吸う仕組みも理由もわからない。わからないことは答えない。
 テオは教授に感謝の身振りをして見せた。

「グラシャス、教授、少しわかった気がします。 ”名を秘めた女性”もあの石を邪悪な物として認識していないのでしょう。だが使い方を間違えると害になる。だから、貴方のお嬢さんやムリリョ博士に回収するよう声を掛けたのだと思います。」

 教授は頷いた。

「貴方は石を掴んだ時、少し気持ちが良くなった、と感じられた。多分、石は貴方の疲れを取る程度に働いたのでしょう。カサンドラの会社の技師は、もう少し体調の良くない箇所があった。だから石は大いに働き、気持ち良さに技師は石を手放せなくなった。そして石は無制限に彼の血を吸い続けた・・・」
「そうに違いありません。俺はこれからケツァル少佐に連絡を取ってみます。」

 テオは車椅子の女性にも声をかけた。

「グラシャス、マルシオ・ケサダさん。」

 彼女が微笑んだ。

2024/06/23

第11部  石の名は     20

 ケサダ教授は母親の目を見た。 ”心話”だ。 彼は直接件の石を見た訳ではない。同じ”ヴェルデ・シエロ”のケツァル少佐やロホから目撃した情報を”心話”で伝えられたのでもない。彼が知っているのは、”ティエラ”のテオが体験を口で語ったことだけだ。テオがロホから聞いた情報を又聞きしただけだ。耳から得た情報を母親に伝えたのだ。
 マルシオ・ケサダ或いはマレシュ・ケツァルの名を持つ高齢の”ヴェルデ・シエロ”の女性はニコニコしながらテオを見た。そしてテオが理解し得ない言語で何やら言った。ケサダ教授が通訳した。

「母は言いました。『その石を欲しいわ』と。」

 テオは彼を見て、そして車椅子の上の女性に向き直った。

「あの石は何なのでしょうか?」

 ケサダ教授が古いイェンテ・グラダの方言で質問をした。マレシュ・ケツァルは答えた。

「サンキフエラ。」

 数秒間沈黙があった。テオはそれがスペイン語だと気が付くのに数秒要したのだ。ケサダ教授が確認するかの様に復唱して母親の顔を見た。

「サンキフエラ?」
「スィ。」

 頷く母親の目を覗き込んだ教授はちょっと顔を顰めて視線を逸らせた。どうやら単語そのものの嫌なイメージを母親に見せられたようだ。そしてテオに言った。

「お聞きになった通りの意味らしいです。」
「え・・・? すると、あの石は蛭(サンキフエラ)?」

 教授が頷いた。

「蛭の石だそうです。」
「それじゃ、やはりあの石は人の血を吸うのですか?」
「その様です。」
「じゃ、何かの呪いのために・・・?」
「ノ!」

とマレシュが首を振った。

「あれは、良い石です。」


2024/06/22

第11部  石の名は     19

  ケサダ教授とテオはそれぞれの車に乗り込んだ。教授はその日の残りのスケジュールが残っているのか、残っていないのか不明だったが、もう大学に戻る気はないらしかった。グラダ大学は国立大学で、教授もテオも一職員に過ぎないのだが、考古学者達は結構我が物顔に振る舞っている感があり、それはどうやら彼等が”ヴェルデ・シエロ”であり、またその弟子達だからだろう。テオは素直に車を運転してケサダ教授の後ろを付いて行った。
 いつかロホに連れて行ってもらった階段住宅が集まっている斜面地域に入った。グラダ・シティの市街地ではあるが、街路樹や樹木を植えた庭が多くて公園の中に家が建っている様に見える。そこにマスケゴ族が好んで住み着き、彼等の階段式住宅を真似た”ティエラ”の富裕層の家も多く見られる。一番立派な階段式住宅が、セルバ共和国最大手の建設会社ロカ・エテルナ社のオーナー社長アブラーン・シメネス・デ・ムリリョとその家族の自宅で、父親のファルゴ・デ・ムリリョ博士も同居している。アブラーンの末の妹コディアとその夫のフィデル・ケサダ教授は子供達と共にその邸宅の近所に小降りながらも綺麗な階段式住宅を建てて住んでいた。教授が門の前の駐車スペースに車を停めた。コディアの車の横の来客用と思われるスペースにテオも車を停めた。
 車を降りると、教授はテオに手招きして、垣根の隙間の通用口と思しき小さな門から敷地内に入った。正面玄関から入らないのは、正式な来客ではないから、と言う訳ではなく、子供達に見つかるとテオが懐かれて迷惑するだろうと言う、微笑ましい理由だった。テオは教授の娘達に人気があった。

「子供達は上階の部屋にいます。」

と教授が囁いた。

「見つかると煩いので、手早く用件を済ませましょう。」

 芝生の庭の向こう端、涼しい木陰に車椅子を置いて、高齢の女性が午後の風を楽しんでいた。眠っている様に見えたが、2人の男が近づくと、彼女は顔を上げて、黒い目で彼等を見た。息子を認めると、彼女は嬉しそうに微笑んだ。

「お帰り、フィデル。」

 そしてテオを見た。

「テオドール・アルスト、お茶でもいかが?」

 教授が年老いた母親に優しく声を掛けた。

「お茶は後で頂きます、お母さん。その前に教えて頂きたいことがあります。」


第11部  石の名は     18

 「もし宜しければ・・・」

とケサダ教授が言った。

「これから、マレシュ・ケツァルにお会いになりませんか?」

え? とテオは耳を疑った。マレシュ・ケツァルは現在マルシオ・ケサダと名乗っている”ヴェルデ・シエロ”の女性で、グラダ族の血を濃く引くブーカ族とのミックスだ。一族の裁定で滅ぼされたイェンテ・グラダと呼ばれた村の最後の生き残りだ。そして、フィデル・ケサダ教授の実の母親だ。彼女の存在はムリリョ博士の判断で一族には秘密にされている。少なくとも、20年近く前迄は存在が確認されたが現在は行方不明、生死不明とされている。しかし彼女は健在だ。息子の家で息子の家族と一緒にひっそりと暮らしているのだ。半分夢の中に生きて、車椅子に座った状態で1日過ごしている。彼女と面会したケツァル少佐によると、彼女が話す言語は古いイェンテ・グラダ村の方言で、若い世代には理解が難しいとのことだった。恐らく彼女と会話が成立するのは、ケサダ一家と、遠い昔マレシュが子守りをしたカタリナ・ステファンだけだろう。テオは一回だけ偶然彼女と出会ったことがあった。グラダ大学医学部病院の庭だ。車椅子に座った彼女が、自分の方からテオに声を掛けて来た。息子の心を読んで息子の周辺にいる人々を記憶していたのだ。テオは彼女と会話をすることが出来なかったが、好印象を抱いてもらった様子だった。

「俺が彼女に会っても良いのですか?」

 テオは慎重に「貴方の母」と言う表現を避けた。世間一般には、ケサダ教授の母親はムリリョ博士の亡くなった妻と言うことになっている。
 教授は頷いて、駐車場を指差した。

「あまり時間は取らせません。恐らくこの時間、彼女は庭にいます。」

 殆ど有無も言わさぬ勢いでケサダ教授はテオを駐車場へ引っ張って行った。歩きながら携帯電話を出してどこかに掛けたが、どうやら相手は妻のコディア・シメネスらしかった。母親が庭にいることを確認したのだ。彼が電話を切ると、テオは歩きながら尋ねた。

「貴方は彼女が、件の石について知っているとお考えですか?」
「知っていると言うより、何に使われた物か見当がつくだろうと思うのです。」

 イェンテ・グラダ村は閉塞的な場所だった。位置的にはオルガ・グランデやラス・ラグナス遺跡から遠いのだが、古代の風習や言い伝えが残っていた可能性はあった。

2024/06/21

第11部  石の名は     17

  テオとケサダ教授は木陰のベンチに腰を下ろした。まだ日は高く、大学は賑やかだった。テオは授業を終えてその日の仕事を終了していた。ケサダ教授はまだ予定があるのかないのか不明だった。
 テオは大統領警護隊文化保護担当部に頼まれて鉱物分析に掛けたことを語った。何の変哲もない水晶だったのだ。そしてその時点で石は綺麗な透明だった。それを己の掌に載せた時の感触、色の変化、そしてケツァル少佐とロホがディエゴ・トーレスを救助した時に目撃した真紅の石の話も語った。
 聴き終わると、ケサダ教授は膝の上に両肘を置き、暫く両手で顎を支えて考え込んでいた。彼はオルガ・グランデの生まれだ。しかし10歳になるかならぬかでムリリョ博士に引き取られ、グラダ・シティで育った。恐らく故郷の伝説や風習は学生になってから学んだ筈だ。

「奇妙ですね・・・」

と教授が囁いた。テオが「え?」と振り返ると、彼もテオを見た。

「その石が本当に呪われた物であったなら、万民に災いを与える物であったなら、”名を秘めた女”は、私の娘やムリリョ博士にではなく、ケツァルかエステベス大佐に危険を伝えた筈です。」

 そう言えば・・・とテオも思い当たった。以前、死者の悪霊が憑依した少年が己の家族を惨殺した事件があった。大統領警護隊遊撃班のカルロ・ステファン大尉がその悪霊を木像に憑依させ、処分を上官に頼もうとグラダ・シティに持ちこもうとしたのだ。しかし、ママコナはそれを嫌った。ケツァル少佐に心の声を送り、汚れを首都に持ち込ませるな、と訴えたのだ。
 もし、今回の石も呪われた物なら、ママコナは未熟な少女や彼女の言葉を聞けないマスケゴ族の大人達にテレパシーを送ったりせずに、大統領警護隊に指図を出しただろう。
 テオは教授に尋ねた。

「もしかすると、俺達は、その石に対して、大きな勘違いをしているのかも知れませんね?」

 教授が頷いた。

第11部  石の名は     16

  大統領警護隊本部はグラダ・シティの”曙のピラミッド”のすぐそばにある。大統領府の敷地の半分が大統領警護隊の場所で、見た目より地下空間が広く、実際は大統領府より広大だ。ケツァル少佐は取り敢えず、当直の副司令官トーコ中佐に面会を希望する電話をかけて承諾を得たので、アスルをお供に出かけた。ロホは文化・教育省のオフィスに戻って事務所の片付けだ。テオは大学に残った。
 どうにも納得がいかなかった。あの石は鉱物で、生物ではない。それが吸血をするなど、想像もつかない。人の体に傷ひとつ付けずに、どうやって血を吸うのだろう。どんな仕組みになっているのだ。何のためにそんなことをするのだ。
 考えながら研究室を片付け、部屋の外に出た。カフェの方へ歩いて行くと、途中で考古学部のケサダ教授と出会った。簡単な挨拶を交わした後、テオは彼に質問した。

「アンヘレスは、石を見ていないのですよね?」

 ケサダ教授は無表情で彼を見返した。

「石? ああ、カサンドラの部下が砂漠で拾った呪いの石とか言う代物のことですか。」
「スィ。ママコナが彼女に何を伝えたかったのか、わからないのですよね?」

 教授は溜め息をつき、周囲をそっと見回して誰も2人の会話を聞いていないことを確認した。

「現在の”名を秘めた女”はカイナ族の女性で、彼女の心の言葉は生まれたての純血種の赤子にしか聞き取れません。カイナ族なら成長しても彼女と心の会話を続けることが出来ますが、その他の一族の人間には彼女の声は小さくて聞き取れなくなるのです。」

 部族が異なるとそんなものなのか、とテオは驚いた。これはもう少し脳機能の遺伝子を分析した方が良さそうだ。

「するとアンヘレナは彼女が声を掛けて来たことはわかっても、理解出来なかったと言うことですね?」
「純血種のグラダなら聞き取れたでしょうが・・・マスケゴの血では無理です。」

 ケサダ教授は、義父ムリリョ博士も聞き取れなかったことを暗に皮肉った。カサンドラ・シメネスは全然聞こえなかったのだ。テオはムリリョ家の内紛には興味がなかった。

「教授があの場にいらっしゃれば、聞けたのですね?」
「ケツァルがいればね・・・女は敏感ですから。」

 教授はテオの皮肉に切り返した。そして、素直に石のことを何も知らないことをテオに伝えた。

「ところで、その件の石を貴方は見たのですか?」

2024/06/19

第11部  石の名は     15

 「では・・・」

 テオは深呼吸して、謎の石を掴んだ。右手の掌に載せて、暫くじっとしていた。
 最初はひんやりとした鉱物の感触だけだった。やがて体温で石が温まったのか、冷たさを感じなくなり、温かい感じがした。石を眺めていると、なだらかなカット面がキラキラ光って美しい。少し頭がぼーっとしたが、それは一瞬で、すぐ元に戻った。右肩が幾分軽くなった感じだ。

「何も起こらないが・・・」

 しかし、”ヴェルデ・シエロ”達の反応は違った。少佐が囁き掛けて来た。

「石を下に置いてもらえますか?」
「スィ」

 テオは石を机の上に戻した。そして初めてロホとギャラガが険しい目つきで石を見つめていることに気がついた。少佐も表情が固かった。

「どうした?」
「貴方は何も感じませんでしたか?」

 逆に問われて、テオは首を傾げた。

「特に言及しなければならないことはなかった・・・」

 ギャラガが石を指差した。

「よく見ないとわかりませんが、少しピンク色になっています。」
「え?!」

 テオは上から見たり、横から見たり、机の面の高さから見て、本当に微かに石に色がついていることを確認する迄5分ほど要した。

「そう言われれば、色がついている気がする・・・」
「ついています。」

 ギャラガが言い張った。テオは掌を見た。傷も何もない。

「俺の血の色か? 吸われた跡はないが・・・」
「獲物に傷をつけずに血を吸い込むのでしょう。」

とロホが恐ろしいことを口にした。

「こんな石は初めてです。」

 少佐が石を麻袋に入れた。

「本部に持って行きます。私達の知識では手に負えないと判断します。」

第11部  太古の血族       2

   泣く子も黙るファルゴ・デ・ムリリョ博士をパシリに使うのか? ギャラガは呆れてアンヘレス・シメネスを見つめた。しかし高校生の少女は臆することなく祖父を見ていた。ムリリョ博士は溜め息をつき、彼女に向かって手を差し出した。アンヘレスは右肩から斜に下げていたポシェットから薬袋を取り...