2023/02/17

第9部 セルバのアメリカ人      2

  マイロは微生物研究室の人々に、シャーガス病に感染した臓器を回復させる薬を研究している人はいないか期待して、セルバ共和国へ来た。しかしセルバ共和国には感染症例が極めて少なく、病気の研究者そのものがいなかった。僻地では患者がいたのだが、報告されていないのだ。グラダ大学で研究を続けても無駄だと感じた。家屋を消毒してサシガメの侵入を阻止するだけしか予防策がない。トリパノソーマ・クルージを殺す薬剤はある。高価なので開発途上国の庶民にはなかなか手が出ない。

 僕の仕事は、安価な薬の開発に繋がる原虫の研究だな・・・

 国立感染症センターに戻って研究を続けよう、と決心した。本国にその旨を伝えると、大学の次の学期が始まる迄待てと言われた。大学との契約があるのだ。
 それなら待ち時間を利用してトリパノソーマ・クルージの遺伝子分析をもう一度じっくり勉強しようと思った。そして、グラダ大学生物学部遺伝子工学科のテオドール・アルストのことを調べてみた。だがどうにもよくわからない人物だと言う印象をネットデータから得ただけだった。
 テオドール・アルストは5年前に突然アメリカから移住して来た。移住や帰化した理由は一切ネットでは拾えなかった。いきなりグラダ大学の生物学部に採用され、遺伝子学者として講師から准教授へと進んだ。遺伝子マップの解析に非常に優秀だと言う話だが、何か大きな発見をした訳ではない。ただ何百年も経ったミイラの遺伝子を分析して、性別のみならず出身部族まで読み解いてしまうところは、他の遺伝子学者には出来ない芸当だった。さらに遺伝子からその人物や生物の個体が持つ特徴、個性まで分析してしまえるのだ。
 こんな才能を持ちながら、何故この准教授は無名なのだろう。
 マイロは大学の内線電話の番号を押してみた。

ーー准教授テオドール・アルスト・ゴンザレスの研究室です。

 若い女性の声が聞こえた。多分秘書か助手だ。マイロは名乗り、准教授と面会したいと伝えた。すると女性が言った。

ーードクトル・アルストは、今日朝から東パスカル公園の池に学生達と共に蛙を捕まえに行っています。帰りは未定です。

 マイロは時計を見た。

「昼には戻られますか?」
ーー午後には戻られるでしょうが・・・

 女性はのんびりと言った。

ーー多分どこかで泥を落として食事をされてシエスタになさる筈ですから、もしかするとそのまま帰宅されるかも知れません。

 悠長だな、とマイロは思った。アルストはアメリカ人じゃなくセルバ人になりきっている。

「君はそこで留守番しているの? 夕方迄?」
ーー私は定時になれば帰ります。

 そして女性はマイロにアドバイスした。

ーー東パスカル公園に行かれたら、ドクトル・アルストに会えますよ。アポなしでも大丈夫です。公園ですから、誰でも行きます。


0 件のコメント:

第11部  紅い水晶     19

  2台目の大統領警護隊のロゴ入りジープがトーレス邸の前に到着した時、既に救急車が1台門前に停まっていた。クレト・リベロ少尉とアブリル・サフラ少尉がジープから降り立った。2人は遊撃班の隊員で、勿論大統領警護隊のエリートだ。サフラ少尉が一般にガイガーカウンターと呼ばれる放射線計測器...