2023/02/21

第9部 セルバのアメリカ人      6

  マイロは何だか不愉快な気分になった。カフェ・デ・オラスを出ると、通りを見回した。ダニエル・ウィルソンの姿はどこにもなかった。マイロは大学に戻った。しかし医学部には行かずに、生物学部の学舎に向かった。テオドール・アルストの研究室は2階にあり、ドアの間隔から想像すると、他の部屋より面積が広そうだった。もうアルストは部屋に戻っているだろうか、それともキャンパスのカフェでまだ学生達と喋っているのだろうか。マイロはドアをノックした。男の声が応えた。

「誰方?」
「医学部のマイロです。」

 ドアが開かれた。鍵は掛かっていなかった様だ。ドアを開けたのは、メスティーソの若い男だった。彼はマイロより背が低かったので、ちょっと見上げる感じで言った。

「ドクトル・アルストに面会でしたら、先生は帰られました。」
「帰った?」
「スィ。今日は午後の講義がないので。元々今日は先生の出勤日じゃないんです。スニガ准教授の代理で出て来られただけですから。言伝がありましたら、僕が承っておきます。」

 彼はそこでやっと自己紹介した。

「院生のアーロン・カタラーニです。宜しく。」
「あ・・・医学部微生物研究室のアーノルド・マイロ、アメリカから出向して来ています。」
「存じ上げてます。外国から来られる先生は学内報で紹介されますから。」

 カタラーニが人懐っこい笑を浮かべた。

「写真より実物の方がいい男ですね。」

 マイロはどう返して良いのかわからず、仕方なく尋ねた。

「ドクトル・アルストに話があるのですが、どこへ行けば会えますか?」
「んーー」

 カタラーニが考え込むふりをした。

「多分、ご自宅だと思います。先生は自宅に個人の研究室をお持ちなので、そこで個人的に依頼を受けた遺伝子分析をなさっています。所謂副業ってヤツですよ。だから、もし面会を希望されるなら事前に約束された方が良いです。大学の講義より熱心に研究されているんで、電話を掛けてもお手伝いさんが取り次いでくれない時もあるのでね。それに・・・」

 彼が、「ここが肝心」と言いたげに指を振った。

「奥様が軍人なので、滅多に客を家に入れないんです。客に会う時は、外で会われます。カフェ・デ・オラスって店で、文化・教育省のビルの1階にありますよ。」


 

0 件のコメント:

第11部  神殿        9

  暫くテオはママコナが去った方向を見つめて立っていた。伝説の大巫女様と言葉を交わしたことが、まだ信じられなかった。彼女はスペイン語を話したのだ! しかもインターネットで世間のことを知っていると言った! 彼女がテレパシーで”ヴェルデ・シエロ”に話しかける言葉は、人語ではなくジャガ...