2021/09/17

第3部 夜の闇  2

  テオドール・アルストは大統領警護隊文化保護担当部から要請を受けて、文化・教育省へ向かっていた。グラダ大学と文化・教育省は徒歩で10分の距離なのだが、お呼びがかかる日に限って彼は離れた場所にいた。大学の農業学部が経営する牧場で、牛達のDNAサンプル採取を行っていたのだ。ゼミの学生達と一緒に新しく生まれた仔牛の細胞をちょこっと頂く。最近、遺伝子操作された仔牛をある大手の食肉業者が購入しているのではないかと、市民団体の一つが騒ぎ出し、農業省からグラダ大学農業学部に調査依頼が来た。農業学部は遺伝子分析のエキスパートである生物学部の准教授テオドール・アルスト・ゴンザレスに仕事を丸投げしてきた。いかにもセルバ的なお役所仕事だ。それでテオは比較検査のためのサンプルを大学の牧場から採取する必要があったのだ。その月に生まれた仔牛10頭からサンプルを採取し終わった直後に、大統領警護隊文化保護担当部の副指揮官アルフォンソ・マルティネス中尉、通称ロホから電話がかかってきた。

ーーブエノス・ディアス、ご機嫌いかがですか?

 テオは額から流れる汗を拭きたかったが、手が牛の臭いで顔を拭ける状態ではなかった。目に汗が滲みて痛い。

「ブエノス・ディアス。ご機嫌良いとは言えないなぁ。牛臭くて・・・」

 牛の鳴き声がBGMになっていたので、ロホが尋ねた。

ーー大学に電話したら牧場におられると教えられたので、携帯にかけたのですが、本当だったのですね。乳搾りでもなさってるのですか?
「仕事だよ、ロホ。知ってるくせに、変なことを言うな。」

 ロホは真面目なイメージがあるイケメン軍人だが、時々ドキッとする冗談を言うので、油断ならない。セルバ人の男達の間で「乳搾り」と言えば、女性と遊んでいると言う暗語だ。女性との会話では使わない。職場で暗語を堂々と使っているのだから、恐らくロホの上官は席を外しているのだ。

「急ぎの用事かい? 急がなければ、一旦切って、手を洗って、こちらからかけ直すが・・・」
ーーノ、用件は短いです。

 ロホは本当に短く言った。

ーーお帰りの時で結構ですから、オフィスに立ち寄って下さい。

 そして「さようなら」と言って切った。テオの仕事の邪魔をしない配慮なのか、それとも彼自身の上官が戻って来たか、どちらかだろう。ロホの上官は部下が電話で長話をするのを好まない。
 テオは学生達に機材を片付けるように指図すると、手洗いに行った。石鹸でゴシゴシ洗ったが、牛の臭いは服にも染み込んだ様に臭った。これは時間をかけて取るより、自宅に帰って着替えた方が良さそうだ、と思えた。
 学生達に集合をかけ、現地解散を告げた。

「但し、サンプルを研究室に持って帰る人が必要だ。誰か引き受けてくれるか?」

 すぐに学生達が輪になって話し合いを始めた。数分後に学生寮に住んでいる男子学生が挙手したので、彼に研究室の鍵を預けた。サンプルを冷蔵庫に入れたら施錠して事務局に鍵を預けること、と言いつけた。そして一同には、

「今日の作業のレポートを明日提出すること。分析は明日の朝から始める。それじゃ、今日はお疲れ!」

と挨拶すると、学生達は午後から自由になったので大喜びで解散した。

第3部 夜の闇  1

  夜空に大きな月が浮かんでいた。満月にはまだ2日ほど足りなかったが、月明かりは外を歩くのに十分だ。ケツァル少佐は月明かりを必要としないが、アパートのバルコニーでビールを飲みながら外を眺めているうちに散歩をしたい衝動に駆られ、外に出た。私用外出だが、一応拳銃は携行していた。規則を守ることは部下を統率する者にとって重要だ。指揮官が規則を無視すると部下も無視する。
 家並みの向こうは明るかった。繁華街は夜明けまで明るい。平日でも活動している区画があるのだ。セルバ共和国には夜目が効く国民が多いので、昼間働けない場所の工事を夜間にやってしまう業者が少なくない。当局はあまり良い顔をしないのだが、そう言う労働者の夜勤明けの食事や寛ぎの場が夜も賑わっているのだ。
 少佐はアパートを出ると住宅街の道を目的もなく歩いて行った。坂道を上ったり下りたり、特に風景を楽しむこともなく、ただ月を追いかけて歩いている、そんな感じだった。時々民家の庭で犬が吠えた。人の気配で吠えただけだろう。少佐は気を完全に抑制していた。動物達に”ヴェルデ・シエロ”が歩いていると気取られる筈がなかった。
 1本向こうの筋の犬達が盛んに吠え始めた。何か怪しい気配が通っているのだ。少佐は足を止めた。犬の騒ぎは西から東へ移動して来る。先に吠えた犬の感情が伝わって、まだ怪しい気配が到達していない地区の犬も吠え始めたので、少し収拾が付かなくなってきた。その怯えた様な鋭い声に、少佐は一瞬気を放った。

ーー落ち着け

 犬達が静かになった。だが彼等は安心した訳ではない。犬達の緊張が伝わってきた。少佐が立っている通りの犬達も落ち着きを失っている気配だ。
 少佐が放った気は、犬達を怯えさせたモノにも伝わった筈だ。家並みを間に置いて、何者かと少佐が互いの出方を伺う、そんな状態が数分間続いた。

ーーどうしました?

 不意に少佐の脳にママコナが話しかけてきた。少佐が放った気をピラミッドの巫女が受信したのだ。少佐は簡単に答えた。

ーー犬が騒いだので鎮めただけです。
ーー満月が近いせいでしょう。

 ママコナはそれっきり何も言ってこなかった。
 怪しい気配の主はピラミッドには影響を及ぼしていない様だ。だが動かない。少佐が放った気を感じて警戒しているのだ。
 少佐は時計を見た。散歩に出てから1時間経っていた。そろそろ帰ろう。彼女は向きを変え、やって来た道を逆に辿り始めた。当初はぐるりと町内を一周するつもりだったが、犬を騒がせた気配と出くわすのを避けたかった。相手が悪意ある者かただの無心の者なのか判断がつかない。彼女は無用な争いを好まなかった。
 再び背後で犬の吠え声が始まった。怪しい気配は遠ざかって行く。誰かが犬に向かって「黙れ!」と怒鳴る声が聞こえた。
 

番外   番外編ではない

 登場人物にインタビューしたいことがあれば、コメント欄にどうぞ

2021/09/14

第2部 雨の神  6

  テオドール・アルストはケツァル少佐からランチの誘いを受けて、2つ返事で承諾した。少佐は2人の職場から当距離にある小洒落たレストランに席を予約してくれた。普段着で入れるが、料理は手の込んだものを出してくれる人気の店だ。

「ペラレホ・ロハスの処遇が決まったので、お知らせしようと思いました。」

 注文を済ませてから、少佐が切り出した。甘いお話でないことは察しがついていたので、テオは大人しく聞いていた。

「ペラレホはグワマナ族長老会の取調べを受け、取引に応じました。」
「取引?」
「ジョナサン・クルーガーへの制裁を部族に一任すると言うことです。船の当て逃げが起きた時、クルーガーは警察に賄賂を渡し、彼が犯人であると部族が知った時には国外へ逃亡した後でした。ですから、部族は彼に制裁を与えられなかった。結果としてイスタクアテとペラレホが復讐に走ることになったのです。部族はこれからクルーガーに相応の報いを与えるでしょう。」
「部族がペラレホの代わりに復讐してやるんだね?」
「報いを受けさせるのです。」

 少佐は復讐と言う言葉を避けた。恐らく、はっきりとした形でクルーガーに害を与えるのではなく、じわりじわりと苦しみが訪れる形になるのだろう。

「ペラレホはそれを受け入れた。彼はその代償としてどうなるんだ?」
「彼は警察に引き渡され、サン・ホアン村のフェリペ・ラモス殺害の容疑で起訴されます。」
「それは、つまり普通の”ティエラ”として裁かれると言うことか?」
「スィ。彼は遺跡への無断侵入と遺跡荒らしを認め、盗掘を指摘したラモスを殺害したと”自供”しました。」
「”ヴェルデ・シエロ”のことは一切言わずに・・・か。船舶事故のことも言わない訳だな。」
「スィ。ただ遺跡荒らしと殺人の罪だけです。」
「汚職警官を殺害したのも、彼等だろう?」
「それは不問です。何も証拠がありません。グワマナ族も調べようがありません。」

 兎に角、不幸な占い師を殺害した人は裁かれるのだ。

「ペラレホの処遇を教えてくれて有り難う。だが、サン・ホアン村はどうなるのかなぁ。」
「大統領警護隊本部が建設省にオルガ・グランデ北部の地質調査を行うよう勧告しました。あの辺りはオルガ・グランデの水源となる地下水流の支流になりますから、放置する訳に行きません。国とオルガ・グランデ市が大規模な調査に乗り出す筈です。サン・ホアン村は恐らく村ぐるみで移転になると思います。水源枯渇だけでなく、丘陵地の崩落も考慮しなければなりませんから。」
「すると、ラス・ラグナス遺跡が消滅する恐れもあるんだな?」
「スィ。ムリリョ博士が昨日、学術調査の申請を出されました。」

 へぇっとテオは感心した。

「あの人もちゃんと申請を出すんだ!」
「当然です。」

 と言いつつも、少佐も笑った。

「あの遺跡は”ヴェルデ・シエロ”のものではありませんが、コンドルの神像は強い霊力を持っています。博士は気になるようです。マハルダとアンドレも精霊を見ていますしね。」
「俺も見たかったなぁ・・・君は報告で見たんだろ?」
「スィ。綺麗な沼と葦が茂る岸辺の村でした。」

 テオはあの乾いた土地の大空に舞うコンドルと、大地を歩くジャガーを想像した。

「そうだ、一つお知らせがあります。」

と少佐が楽しそうに言った。テオが現実に還って彼女を見ると、珍しく少佐が楽しげな微笑みを浮かべて言った。

「文化保護担当部の欠員補充申請が通りました。若い子が来ますよ!」


 

2021/09/13

第2部 雨の神  5

  トーコ中佐が書類仕事に取り掛かって間もなく、秘書が次の面会者の来訪を告げた。入室を許可するとすぐにケツァル少佐が入って来た。敬礼して、夜の訪問を詫びる彼女を副司令が遮った。

「ギャラガのことだろう?」
「スィ。既にステファン大尉から報告がありましたね?」
「スィ。なかなか面白いではないか。」

 トーコ中佐は書類を閉じた。興味津々で体を机の上に乗り出した。

「君は何時気がついた?」
「気がつきませんでした。」
「ほう?」

 ちょっと驚きだ。彼は思わず言った。

「グラダはグラダを見分けるのではないのか?」
「彼の血の半分は白人です。そしてグラダの血の割合はカイナ族の血より少ないです。ブーカ族の血も混ざっています。正直なところ、初対面の時、彼の出自部族が分からなくて戸惑いました。」
「色々と混血を繰り返してきた家系なのだろう。もしかすると全ての”ヴェルデ・シエロ”の血が混ざっているやも知れぬ。ドクトル・アルストに遺伝子分析を頼んでみてはどうだ?」

 最後は揶揄いだった。先刻ステファン大尉から報告を受けた時、若い大尉の嫉妬心までトーコは読み取ってしまったのだ。大尉は愛する女性を親友の白人に奪われるのではないかと心底恐れていた。恐れる程にケツァル少佐はドクトル・アルストと仲が良いらしい。
 上官の揶揄いを少佐はものともせずに言った。

「遺伝子分析には、比較対象物が必要だそうです。全ての部族のDNAサンプルを採らせて頂ければ彼に分析を依頼出来ますが?」

 トーコは思わず笑った。ケツァルが男達を見ている次元と、ステファンが彼女を見ている次元は違うのだ、と彼は理解した。

「分析にかけなくともわかる。ギャラガが持っているグラダの血はかなり薄いのだろう。しかし薄くてもグラダの力の影響が強いのだ。だから、2頭目のエル・ジャガー・ネグロが現れた。」
「かなり黒が薄いエル・ジャガー・ネグロですが?」
「薄くても、あれは黒いジャガーだ。金色ではない。」
「認めます。」
「では、あの男をグラダ族と認定する。」
「承知しました。」

 ケツァル少佐が微笑した。トーコはドキリとした。この女はまた何か企んでいるな、と警戒した。果たして、彼女は机の方へ上体を傾けた。

「副司令、お願いがあります。」

 トーコは後ろへ上体を反らせた。

「何かな?」
「ギャラガ少尉を文化保護担当部へ下さい。」
「何?!」

 ケツァル少佐は熱弁を振るった。

「半年前に本部がステファン大尉を私から取り上げました。文化保護担当部は目下のところ人手不足に悩んでおります。私は再三人員補充を申請していますが、未だに聞き届けて頂けません。ギャラガ少尉はグラダ族です。彼は今回の任務で能力を目覚めさせました。グラダの力が暴走すると、止められるのはグラダだけです。しかしステファン大尉はまだ修行中で、一番能力の弱いグワマナ族に殴り倒される迂闊者です。ギャラガ少尉が暴走した時に制圧出来るのは私しかおりません。ですから、私が彼を教育します。アンドレ・ギャラガ少尉に文化保護担当部への出向を命じて下さい。お願いします。」

 トーコ中佐が吹き出した。

「最初からそのつもりでここへ来たな、ケツァル?」

 

第2部 雨の神  4

  大統領警護隊本部の正門を守る警備兵は、たまにしか現れないベンツを覚えていた。それでも規則に従い、運転しているケツァル少佐のI Dと緑の鳥の徽章を検め、確認すると敬礼して中へ通した。
 少佐は官舎にぎりぎり近い場所まで車を進め、そこで3人の部下を降ろした。

「私は車を所定の場所に置いてから司令部に行きます。それでは、ご機嫌よう。ブエナス・ノチェス。」

 敬礼して見送る部下達を置いて、彼女は駐車場へ走り去った。
 少佐が去ると、マハルダ・デネロス少尉も男達に向かって挨拶した。

「それでは、私も官舎へ戻ります。お役目お疲れ様でした。ブエナス・ノチェス!」

 ステファン大尉が優しく挨拶した。

「君の応援は頼もしかった。それにかなり成長したな、少尉。また早いうちに一緒に働けることを祈っている。ブエナス・ノチェス!」

 ギャラガ少尉は黙って敬礼した。思えば、女性と気後なく会話していた日々だった。彼が所属している警備班には偶々女性隊員がいないので、入隊以来長い間女性との「世間話」はしていなかったのだ。
 敬礼を交わして、デネロス少尉は官舎へ走り去った。門限まで半時間だった。

「良い子ですね。」

 ギャラガが呟くと、ステファン大尉が頷いた。

「可愛いだろ? 下手に手を出すと承知しないからな。」

 ギャラガはびっくりして大尉を見た。大尉は既に司令部に向かって歩き出していた。少尉は慌てて追いかけた。
 大統領警護隊司令部は24時間稼働中だ。入口で再び身分証の確認が行われ、中に入ると出会う人は皆上級将校ばかりだ。大尉以下はいない。だから誰かが来ると立ち止まって敬礼し、通り過ぎるのを待つ。副司令官の部屋へ辿り着くのに時間がかかった。
 ブーカ族とマスケゴ族のハーフのトーコ中佐は夜間の当番に就いたところだった。その日の昼間の副司令を務めたエルドラン中佐が南のグワマナ族の居住地で起きた事件の収拾に手間取り、引き継ぎが遅れたのだ。その昼間の事件の詳細を読もうとパソコンの報告書を開いたところへ、ステファン大尉とギャラガ少尉の帰還が告げられた。トーコは普通なら部下を待たせて先に報告書を読む主義だったが、官舎の消灯時間を考え、部下を優先させた。
 埃と石鹸の香りを漂わせたステファン大尉とギャラガ少尉が入って来た。敬礼して、大尉が任務終了を告げた。トーコ中佐は頷き、報告せよと言った。
 ステファン大尉がギャラガ少尉を振り返り、命じた。

「少尉、君から行え。」
「失礼します。」

 ギャラガが前に出たので、トーコ中佐は顔にこそ出さなかったが、驚いた。土曜日の朝迄は”心話”を使えず、どこかオドオドした感があった若者だ。だが今彼の目の前に立った少尉は堂々としていた。トーコの目を見て、土曜日から水曜日の夜までの出来事を伝えた。「一瞬」と呼ぶには1秒ほど長かったが、それでも完璧に彼自身が体験し、見聞きしたことが伝えられた。トーコ中佐は大統領官邸西館庭園の「視線」の謎が解明され、解決されたことを知った。それの原因を作ったグワマナ族の漁師ゲンテデマに起きた不幸、北部のサン・ホアン村で事件に巻き込まれた不運な”ヴェルデ・ティエラ”の占い師の不幸も知った。そして、エルドラン中佐の引き継ぎ報告書を読まなくても事態を理解した。
 トーコ中佐はギャラガ少尉を見た。もう君を誰にも”落ちこぼれ”と呼ばせずに済むな、と彼は”心話”で言った。ギャラガは頬を赤くして、「グラシャス」と答えた。
 ギャラガが退がったので、次はステファン大尉が前に出た。失礼しますと言って、報告の”心話”を行った。文化保護担当部、ムリリョ博士、ウリベ教授などの協力を得たことや、隙を作って敵の捕虜になったことも全て語った。協力を求めることは恥ではない。ただ捕虜にされたことは、中佐のお気に召さなかったことは確かだ。

「ケツァルとドクトル・アルストがいなければ、君は殺されていたかも知れない、と言うことだな。」

と指摘されて、彼は素直に認めた。

「またドクトルに助けられました。私が彼を守るべき立場であるのに・・・」

 ふふっとトーコが笑った。その笑みの意味を理解出来ずにステファン大尉が彼を見返すと、副司令官は言った。

「あの”ティエラ”の学者は、君の護り刀なのだろうな。きっとこれからも君と良きコンビになるだろう。」

 その言葉の意味を測りかねてステファンは上官を見つめたが、トーコ中佐は既に次の事案に取り掛かった。

「コンドルの怒りを鎮めたのは良かったが、君達がその荒地に雨を降らせる義務はなかっただろう。」
「そうですが、殺された占い師の霊を慰める為にも、少しだけでもあの地に潤いを与えたかったのです。」
「井戸の枯渇は地下水流の変化なのだな?」
「地揺れが頻発していることを考えると、それ意外に思いつきません。」

 トーコは少し考え込んだ。

「地質学院が群発地震に気がついていながら建設省に何も勧告しないのは由々しきことだ。 場所はオルガ・グランデに近い。あの都市に地震が起きないとも限らない。建設省に一言声をかけておかねばなるまい。」

 そして、2人の部下に視線を戻した。

「簡単に済むと思った事案が思いがけず深いところに原因があった。2人共、よくやった。特別任務を解く。本来の持ち場に戻ってよろしい。」
「失礼します。」

 ステファン大尉とギャラガ少尉は敬礼して副司令室を出た。ケツァル少佐はまだ来ていなかった。2人は官舎に向かって歩き出した。

「警備の時間割を思い出した。」

 大尉が溜め息をついた。

「睡眠時間が2時間しかない。これはきついな。」

 ギャラガは己の時間サイクルが大尉の2時間遅れであることを思い出した。

「私は4時間眠れます。」
「そう考えるのは甘いぞ。」
「え?」
「班は私達が抜けた人数で当番を回している。レギュラーの時間で考えるなよ。」

 ああ・・・とギャラガは天井を見上げて呻いた。計算すると大統領官邸の館内勤務の当番が回って来そうだ。絶対に居眠り出来ない任務だった。


2021/09/12

第2部 雨の神  3

  宴会が早々にお開きになったのには理由があった。一番の理由は明白な事実、即ち、「今日は水曜日」だった。週末ではないのだから、遅くまで飲み食いして騒いでは翌日の仕事に差し支える。テオは木曜日の講義の準備を思い出し、満腹になると一番最初に帰った。少佐がアパートの出口迄見送りに出て行ったので、ステファン大尉がまた拗ねてしまい、ロホに揶揄われた。

「休みをもらった時に会いに来ないから、冷たくあしらわれるんじゃないか。」

 アパートの出口では、テオが殺人事件の解決に協力してくれた礼を少佐に告げていた。 

「だけど、根本的な問題は解決されていないな。サン・ホアン村の水源枯渇問題だ。アスルの調査では、あの近辺は最近小規模な地震が群発しているそうじゃないか。雨乞いだけでは追いつかないだろう。」

 少佐もそれを認めた。

「オルガ・グランデの市役所に通知して村の移転を考えてもらうことになるでしょう。」
「やっぱり移転しかないか?」
「地下水脈を動かすことは、私達には不可能です。」

 人口が希薄な荒地に上水道を引く価値を、地方行政府が見出すことは期待出来なかった。それでも水不足が深刻な状態へ進みつつあることが村の外に知れたことは救いだ。病気の発生や農作物の不作による貧困を防ぐ手立てを考えることが出来る。

「当分は給水車の派遣を行うでしょうね。」

 給水車を所持しているのは陸軍基地だ。あの基地の司令官は色々することが多そうだ、とテオは思った。

「兎に角、今週は親父に殺人事件の犯人が捕まったと報告出来る。グラシャス、少佐。皆にも感謝を伝えておいてくれ。 では、ブエナス・ノチェス。」
「ブエナス・ノチェス。」

 ケツァル少佐はテオの唇に軽く触れる程度にキスをして、すぐに建物の中に戻って行った。その光栄にテオはしばし余韻に浸り、それからステファン大尉が呪い人形を作ろうと思い立たないうちにと、足早に帰途に着いた。
 テオの次に帰宅したのはロホだった。ビートルを運転する気力が残っているうちに、と彼は上官に挨拶し、仲間にも挨拶して帰って行った。
 アスルは家政婦のカーラと後片付けを始め、少佐は残りの部下達を促して階下へ降りた。


第11部  神殿        23

  一般のセルバ共和国国民は神殿の中で起きた事件について、何も知らない。そんな事件があったことすら知らない。彼等の多くは”ヴェルデ・シエロ”はまだどこかに生きていると思っているが、自分達のすぐ近くで世俗的な欲望で争っているなんて、想像すらしないのだった。  テオは、大神官代理ロア...